講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

ベネフィットとは

   


ゴリヤクの法則より3回目

オファー、フィーチャーと続いて今度は
ベネフィットです。

提案したいこと(オファー)と、それの特徴や機能(フィーチャー)を考えてきました。
今度はお客様が受け取る価値について考えます。

3000年の歴史がある〜とか、最新式の〜とか、心理学に基づいた〜などはフィーチャー。
安心感や説得力につながります。

でも本当に心が動くのは、それを受け取ることで自分はどうなるのか?という価値です。

たった7日間で〜とか、本来の自分につながる〜とか。

売り手が興奮する要素がフィーチャーに対し、
買い手が興奮する要素がベネフィット。

あなたのサービス・商品でお客様が受け取る価値は何ですか?

 

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

img_0243-2.jpg
スタート時に心がけたいこと

小さく行動 最初は華々しくスタートするけど、 途中で息切れするAさん。 最初はゆ …

img_0243-2.jpg
7つ道具

7つ道具 これがあったら安心。 この7つがあれば対応できる。 これが必須アイテム …

no image
オファーとは

ゴリヤクの法則より 商品やサービスを紹介するとき、 ・オファー(商品や提案したい …

no image
あなたが「いなきゃ」と「いるからこそ」

あなたが「いなきゃ」と「いるからこそ」 いなきゃダメな関係は 引っ張り合ってバラ …

img_0243-2.jpg
あなたの10カ条

自分の10か条 選択に迷ったとき どれを選ぶのかを ルール化しておく。 何を大切 …

image
無意識を活用

今日は講座を設計する方法をお伝えしました。どれも面白い講座になりそうです。 無意 …

no image
新規に目を向けるだけではなく

今日は妻のバースデーを祝うために、 ずっと一緒に行きたかったホテルにきています。 …

no image
ムダな努力と意味のある努力

ムダな努力と意味のある努力 コントロールできないことを コントロールしようとする …

no image
楽な道と楽しい道は違う

楽しいことは楽なこととは限らない 楽しいことを追求していく。 夢中になれること。 …

img_0243-2.jpg
過程を楽しむ

過程を楽しむ ゴールだけをみていたら そこにたどり着くまでの時間が もったいなく …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。