講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

してほしい・しないでほしい

      2016/02/08


「してほしい」と「しないでほしい」
指示命令やお願い、リクエストの伝え方は

2つの種類がある。
禁止と推奨
同じことを言っているつもりでも

感じ方が全然違う。
トイレを汚すんじゃない

と、

トイレをもっとキレイに使ってほしい
散らかすな

片付けよう
禁止だけに偏ると、

いう方も言われる方も

お互いにイライラしてくる。
何をしてほしいのかを「なぜならば」も添えて

伝えてみよう。

したらいいことが見えてくると迷わない。
どんな「してほしい」を伝えよう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

no image
人生8大分野 「家族」

人生8大分野の4つめは家族です。 家族やパートナー、大切な人との関係を育み深めて …

no image
変化を楽しむために

変化を楽しむために 自然な流れで変化することもあるけど、 痛みを伴わないと変化で …

img_0243-2.jpg
スキルを標準化するために

100分割してみよう 自分が伝えていきたいスキルを 100分割してみる。 のり巻 …

img_0243-2.jpg
新しいことにチャレンジ

新しいことにチャレンジ 今までとは違うことを始めてみる。 いつかやれたらいいなと …

img_0243-2.jpg
サプライズ

サプライズ 相手を喜ばそう。 驚かせるためじゃなく 喜ばせるために。 どうしたら …

img_0243-2.jpg
まず何から始めよう?

まず何からやろう? こんな姿になりたい。 そのゴールは一見 遠くに見えることも。 …

no image
数値で表す

数値で表す やる気とか 夢とか愛とか感謝など、 数値で表せないものもたくさんある …

img_0243-2.jpg
準備をしよう

準備をしよう 来るべきときのために 準備をしておこう。 急ぐと見落としが あるか …

no image
怖れの選択をしていたことは何がありますか?

宇宙の法則より3回目 行動や選択の理由は大きく分けて2つ。 愛の選択と怖れの選択 …

no image
楽な道と楽しい道は違う

楽しいことは楽なこととは限らない 楽しいことを追求していく。 夢中になれること。 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。