講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

主体的に関わる

   


主体的に関わる
あの人が変わってくれたら解決するのに。

そう思っていても解決はしない。

相手を変えることは不可能に近いほど難しい。

変わらない相手を見てはイライラしてしまう。

変えられるのは自分。

課題解決の成否を相手にゆだねるのではなく、

自らが主体的に関わってみる。

もし100%の責任が自分にあるならどう関わろう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

image
自分と向き合う時間

今日はこれから名古屋へ移動です。大好きな人たちに会いに。 自分と会話する時間 自 …

img_0243-2.jpg
ホームパーティ

ホームパーティ 集まれるイベントをひらこう ビジネスではなく。 活動が進んでいく …

img_0243-2.jpg
あなたの10カ条

自分の10か条 選択に迷ったとき どれを選ぶのかを ルール化しておく。 何を大切 …

no image
人生8大分野 「家族」

人生8大分野の4つめは家族です。 家族やパートナー、大切な人との関係を育み深めて …

no image
怖れの選択をしていたことは何がありますか?

宇宙の法則より3回目 行動や選択の理由は大きく分けて2つ。 愛の選択と怖れの選択 …

no image
捉え方を変える

捉え方を変える 主観と客観を切り分けてみる。 考えたり感じたりしていることは主観 …

image
すべては完全である

すべては完全であり調和されている トラブルがあったり、 まさかということがあった …

img_0243-2.jpg
旅のおともは

旅のおとも 旅をするときに いつも持っていたいものは 何だろう? いきなりすべて …

no image
オファーとは

ゴリヤクの法則より 商品やサービスを紹介するとき、 ・オファー(商品や提案したい …

img_0243-2.jpg
生産的休息

生産的休息 走り続けても 成果が上がるとは限らない。 適度な休息が必要。 ガムシ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。