楽しむ力
目の前のことを楽しむ
何ごとも楽しむスタンスでいこう。
楽しめることに条件付けをしない。
天気がよかったら楽しめる。
暖かかったら楽しめる。
混んでなかったら楽しめる。
条件付けをすると楽しめない確率が高まる。
今ある状態で楽しめることを探してみよう。
寒いから楽しめることを。
吹雪だからこそ楽しめることを。
人がいるから楽しめることを。
楽しめる力は、生きる力。
何を楽しもう?
関連記事
-
-
頼ってみる
お気に入りのマウイジュエリーを物色中 頼ってみる なんだかうまくいかないこと、 …
-
-
組み合わせると
組み合わせると Aだけでもステキなもの Bだけでもステキなもの それぞれ1つだけ …
-
-
選択肢を奪わない
選択肢を奪わない 問いかけているように見えて 実は命令していることがある。 母「 …
-
-
心地よいもの
心地よいもの 自分にとって心地のよい環境、 お気に入りのアイテム、 こだわりの一 …
-
-
学べる問いかけ
質問されたり、その答えを考えることで学びがある問いかけ方があります。 ただし、 …
-
-
もっと心と体の声に耳を傾けるために何ができますか?
宇宙の法則より6回目 愛の選択の選び方がわかりません。。。 けっこういただく声の …
-
-
何もしない時間をつくる
何もしない時間をつくる 何もしない、 何も考えない、 ゆったり集中する。 そんな …
-
-
再会
再会 記憶の中の相手と 目の前の相手は ちょっと違うかもしれない。 再会までの時 …
-
-
人生8大分野 「家族」
人生8大分野の4つめは家族です。 家族やパートナー、大切な人との関係を育み深めて …
-
-
プロモーション
プロモーション どんなにいいものでも 知ってもらわないと 存在しないのと同じ。 …