楽な道と楽しい道は違う
楽しいことは楽なこととは限らない
楽しいことを追求していく。
夢中になれること。
楽な道は楽しいとは限らない。
何のデコボコもない緩やかな斜面を滑るスキーは、
何の刺激ももたらさないように。
敵も障害物もゴールもないスーパーマリオが
ゲームとして成り立たないように。
ときにチャレンジしたり失敗したり、
葛藤があったりしてエキサイトする。
楽しいことをしているときは
無意識の自分も活用できるし、
なぜか、うまくいく流れにも乗れる。
いま選ぼうとしている道は、
楽な道なのか?
それとも楽しい道なのか?
はたまた大変だし辛い道なのか。
どんな楽しいことしよう?
関連記事
-
-
何事にも肯定的な意図がある
何事にも肯定的な意図がある どんなことにも、「そうしたい」「そうせざるを得ない」 …
-
-
人生8大分野 「社会」
人生8大分野の5つめ、社会。 社会とのつながりを育てる、深めるために。 できるこ …
-
-
投資と消費と浪費
投資と消費と浪費 時間は有限。 だからこそ上手に使いたい。 10の時間を使って1 …
-
-
集まろう
集まろう インターネットで いつでもつながれる。 遠くはなれていても。 だからこ …
-
-
今できることに最善を尽くす
今できることに最善を尽くす 未来を見ていると、 まだ起きていないことに不安を感じ …
-
-
ジャッジしない
ジャッジしない 最近イライラしたことって何だろう? イライラするには理由がありま …
-
-
異国文化
他の国の文化を体験 ふだん、それが当たり前としてしている 行動や生活の様式。 で …
-
-
しつもんを置く
しつもんを置く 会話はキャッチボールって表現される。 でもキャッチボールを意識し …
-
-
伝えよう
伝えよう 気持ちを伝えよう。 感情がイライラに変わる前に。 イライラの前には、 …
-
-
人と人をつなげよう
友だちを紹介する 人と人をつなげよう。 友だちと友だち。 その人が必要としている …
- PREV
- 段取り八分
- NEXT
- 今できることに最善を尽くす