講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

傾向と対策

   


傾向と対策
壁を乗り越えたいとき、

どこにエネルギーを注いだらいいのか、

集中するポイントを絞りたい。
ダイエットするにも、

リンゴ型なら内蔵脂肪を溜めやすいお腹ぽっこり。

糖質代謝が苦手なので炭水化物に注意。

食べる順番を糖質を最後にし、

早食いの傾向があるからゆっくり食べること。
洋ナシ型なら下半身に肉がつきやすいタイプ。

脂質代謝が苦手なので油ものに注意。

揚げ物、肉、洋菓子を避けるとともに、

有酸素運動と下半身の筋トレ。
など、体質に合わせて傾向と対策をとる。

無駄な時間やエネルギーを注がないですむ。
やみくもに手をつける前に

傾向と対策を考えてみる。
どんな傾向があるだろう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

no image
LINEブログを解説する方法

1.LINEをインストールしているスマホを使います。(記事をつくるのはPCではで …

no image
モチベーション

モチベーション やる気は感情。 感情は反応。 やる気はだそうと思って 無理矢理だ …

img_0243-2.jpg
叶えたいこと

叶えたいこと 行きたい場所、 なりたい姿、 ほしいもの、 夢や希望や叶えたいこと …

image
アワード

どんな賞をもらおう? 自分に賞を与えるとするならば、 どんな賞だろう? どんな賞 …

no image
ありがとうの法則より

ありがとうの法則より いつでも目の前のことに感謝したい。 いつも文句を言っている …

no image
違いを楽しむ

違いを楽しむ 自分のもっている常識は 相手にとっても常識とは限らない。 前提条件 …

no image
何もしない時間をつくる

何もしない時間をつくる 何もしない、 何も考えない、 ゆったり集中する。 そんな …

img_0243-2.jpg
キッカケは?

キッカケは? 今うまくいっていることは何だろう? それがうまくいったキッカケがあ …

image
伝授する

自分のコンテンツを認定講座化することを考える日でした。 伝授する 自分が100回 …

no image
アンケート

感想を聞こう 自分だけでは気づけないことは 他の人の感想を聞いてみよう。 どんな …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
S