どんな共有体験をしよう?
どんな共有体験をしよう?
いつも一緒にいる人ほど、
特別な体験を一緒にしよう。
一緒の体験が
つながりを育ててくれる。
何気ない日常も幸せだけど、
非日常も刺激的でいい。
大切な人と
同じ時間を
大切に過ごす。
最後の1秒まで
楽しみ切ろう。
どんな体験を一緒にしよう?
関連記事
-
-
講師の道具箱 バックナンバーのご案内
講師の道具箱の会員の方は、1ヶ月分を1,500円でご購入いただけます。 (一般の …
-
-
保護中: 好きを仕事にするには?
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
-
講師の道具箱10月号 プレゼントワークのお知らせ
講師の道具箱10月号でのプレゼントワークは、 「目の前の人を喜ばせるために何がで …
-
-
講師の道具箱5月号
【500円なのは今月お申込みぶんまでだけ!】 5月号の動画セミナー2本と、講座レ …
-
-
手相セラピーで自分の特性を知ろう!
8月号の動画セミナーは31日配信です。 1.手相を使って自分の特性を考えてみ …
-
-
講師の道具箱10月号のお知らせ
先月は「終わり良ければ全て良し」でしたが、 今月は「始まりよければ全て良し」とい …
-
-
講師の道具箱3月号について
3月号の動画セミナー2本と、講座レシピ1つの配信は3月29日です。 ① 講師のた …
-
-
講師の道具箱6月号 大人の文化祭
よく「仕事が楽しそうで羨ましいです」と言われます。 「どうしたらそうなれます …
-
-
調和させよう
ハーモニー 違うものたちを混ぜると 調和するか対立する。 お互いの主張が強かった …
-
-
イメージが体に与える影響
イメージしたことが体に与える影響ってすごく大きいものです。 ぼくがそれを体感した …