番組をつくろう
番組をつくろう
思るっているよりも、
番組をつくるハードルは下がっている。
インターネットラジオでもいいし、
ニコニコ生ライブでもいいし、
Podcastもある。
ただ動画や音声をとってブログで紹介もあり。
もし番組をつくるなら、
どんなことを企画しよう?
どんなタイトルで、
コーナーは何があって、
ゲストは誰をよんで、
誰に視聴してほしい番組か。
そんなことを考えてみるだけでも、
自分が発信したいことや大切にしていることが
見えてくる。
どんな番組をつくりますか?
関連記事
-
-
特性を活かそう
今日はタイプ別コミニュケーション。自分の特性を知り、相手の特性を知り、お互いを活 …
-
-
英語であそぼう
外国の言葉が 自在に扱えるとしたら 何をしよう? 違う国、 違う人種、 違う文化 …
-
-
違いを活かし合う
違いを活かし合う 人はそれぞれ違う。 らしさは、人それぞれ。 それは分かっている …
-
-
傾向と対策
傾向と対策 壁を乗り越えたいとき、 どこにエネルギーを注いだらいいのか、 集中す …
-
-
伝わる言葉で
伝わる言葉で 相手に伝えているつもりでも、 伝わっていることは違うかもしれない。 …
-
-
大事にしまっているけど使ってないもの
大事にしまっているけど使ってないもの 使わないものほど 収納しておく。 よく使う …
-
-
本当にやりたいことは何だろう?
分かち合いの法則より3回目 本当はやりたくないことを全部手放せたとして、 それを …
-
-
再会
再会 記憶の中の相手と 目の前の相手は ちょっと違うかもしれない。 再会までの時 …
-
-
スタート時に心がけたいこと
小さく行動 最初は華々しくスタートするけど、 途中で息切れするAさん。 最初はゆ …
-
-
新発表しよう
新発表 新しい商品、 新しいサービス、 新しい技術、 新しい発見。 慣れたものも …