講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

なぜ、それが大切だと思ったのだろう?

   


なぜ、それが大切だと思ったのだろう

何かを学ぶとき、
これは大切なことだなと
感じることがある。

これは
大切な学びが今そこにあったというより、
すでにその学びに関することを体験しているから。

だから学びとして
受け取れたという状態。

新しく学ぶとき、
ここでの大切だと思うポイントは何だろう?
と問いかけ、
なぜそれが大切だと思ったのだろう?
と問いを重ねてみる。

学びの種はすでに経験している。
あとは受け取るだけ。

今日の学びは何だろう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

img_0243-2.jpg
新しいチャレンジ

新しいチャレンジ 新しいことをするのは 不安がともなうもの。 変化には痛みがある …

img_0243-2.jpg
100人いたら

100人でできることは ひとりの力だと、 ひとりでできることしか 実現できない。 …

img_0243-2.jpg
まず何から始めよう?

まず何からやろう? こんな姿になりたい。 そのゴールは一見 遠くに見えることも。 …

no image
おみくじ

おみくじ 偶然の結果や 目の前の出来事から メッセージを受け取る。 いい とか …

no image
計画を手放す

計画に縛られない ゴールを決める。 計画をたてる。 目標に向かう。 未来を決める …

img_0243-2.jpg
記念日をつくろう

記念日 お祝いするときって、 いつだってステキな空間。 しあわせの雰囲気に 包ま …

no image
選択肢を奪わない

選択肢を奪わない 問いかけているように見えて 実は命令していることがある。 母「 …

img_0243-2.jpg
スキルを標準化するために

100分割してみよう 自分が伝えていきたいスキルを 100分割してみる。 のり巻 …

img_0243-2.jpg
おみやげ

おみやげ その土地にしかなもの、 そこの雰囲気を味わえるもの、 どんなおみやげを …

no image
おすそ分けが上手な人はどんな人だろう?

おすそ分けの法則より2回目 おすそ分けが上手な人もいれば、つい抱え込んじゃう人も …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
S