他の角度から見てみる
その人を他の角度から見てみる
普段はその人の一部しかみえない。
それなのに「こういう人」って
わかったつもりになっちゃう。
それはまるで、
ジグソーパズルの1ピースだけをみて
全体がわかったつもりに
なっているようなもの。
人によって見ているピースが違う。
ある人は赤いピースを、
ある人は青いピースを。
ある人はその人を赤い人だと思う。
またある人はその人を青い人だと思う。
赤いピースも青いピースも
全体の一部を表したピースにしか過ぎないのに。
他の人が持っているピースを見せてもらったり、
他の角度から眺めてみたり、
離れて全体像を見てみたり、
いろんな見方をしてみよう。
本当のその人が見えてくる。
ほかの角度から見るために何をしよう?
関連記事
-
-
削ぎ落とそう
削ぎ落とそう 付け加えれば加えるほど いいものになる。とは限らない。 より削ぎ落 …
-
-
目の前にある
目の前にある 価値のあるものは 遠くにあると思いがち。 大切なものは 手に入れる …
-
-
細部まで心を込めて
細部まで心をこめて 細かいところまで こだわりをもって つくり込む。 大きなもの …
-
-
本当は人に任せたいことは何だろう?
分かち合いの法則より2回目 他の人でもできることを自分がしている時間より、自分し …
-
-
リズムを合わせて
リズムを合わせて ゆったりしたリズム。 速いリズム。 縦のリズム、横のリズム。 …
-
-
プロモーション
プロモーション どんなにいいものでも 知ってもらわないと 存在しないのと同じ。 …
-
-
チャンスを受け取る準備
チャンスを受け取る準備 チャンスは最善のタイミングでやってくる。 今 …
-
-
数値で表す
数値で表す やる気とか 夢とか愛とか感謝など、 数値で表せないものもたくさんある …
-
-
治したいものは?
治したいけど後回しにしているものは? 壊れていても差し支えないものなら 放ってお …
-
-
聞くと聴く
今日はラジオ収録でした。FM WING 76.1 聞くと聴く 無意識でも聞くこと …