講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

スキルを標準化するために

   


100分割してみよう

自分が伝えていきたいスキルを
100分割してみる。

のり巻きをつくるとしたら、
・作業台の高さの目安
・巻きすをテーブルに置く位置
・体の立ち位置
・ノリの選び方
・ノリの保存容器の選び方
・ノリの保存方法
・ノリの大きさとカット方法
・巻きすにノリを乗せる方法
・ご飯の炊き方
・酢飯の作り方
・カラーのつけ方、青
などなどと。

細かい粒度にして分けていけば、
つまづく人が減らせる。
誰でもできるようになる。

直接会わなくても、
自宅で自習でもできるようになる。
そのくらい分かりやすくなる。

スキルが継承されやすくするには、
スキルを分割して手順をまとめて
レシピにしてあげる。

100分割したら何がありますか?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

no image
選択肢を奪わない

選択肢を奪わない 問いかけているように見えて 実は命令していることがある。 母「 …

no image
今できることに最善を尽くす

今できることに最善を尽くす 未来を見ていると、 まだ起きていないことに不安を感じ …

no image
人生8大分野 「健康」

人生には8つの分野がある。 これをバランスよく高めていこう。 どれかに偏りすぎる …

no image
おすそ分けの法則より

おすそ分けの法則より 自分の器以上のものが手に入ったときには おすそ分けをしてみ …

image
伝授する

自分のコンテンツを認定講座化することを考える日でした。 伝授する 自分が100回 …

img_0243-2.jpg
心地よいもの

心地よいもの 自分にとって心地のよい環境、 お気に入りのアイテム、 こだわりの一 …

no image
怖れの選択をしていたことは何がありますか?

宇宙の法則より3回目 行動や選択の理由は大きく分けて2つ。 愛の選択と怖れの選択 …

no image
変化を楽しむために

変化を楽しむために 自然な流れで変化することもあるけど、 痛みを伴わないと変化で …

no image
ユーティリティとは

ゴリヤクの法則より4回目、ユーティリティについて。 前回はベネフィットということ …

img_0243-2.jpg
オーダーする

オーダーする ほしいもの。 なりたい姿。 行きたい場所。 夢や希望。 口に出して …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。